2013-05-01から1ヶ月間の記事一覧
科学技術計算にpythonを使う うちの研究室ではCやmatlabを使うことが多いけれど、最近自分はpythonをよく使う。 微分方程式を使ったシミュレーションなどでは、計算速度の問題でC++で書くけど、短時間で済むデータ解析などにC++を使うのはかったるい。matlab…
ubuntuにインストール sudo apt-get update sudo apt-get install r-base sudo apt-get install r-base-devcentosにインストール sudo yum update sudo yum install RMacにインストールmacport sudo port selfupdate sudo port install Rhomebrew brew updat…
lsを使ったときに、ディレクトリやバイナリファイルを区別したかったということで、stackoverflow様の以下の記事より、 osx - Mac OS X Terminal Colors - Stack Overflow export CLICOLOR=1 export LSCOLORS=GxFxCxDxBxegedabagacedこれを.bash_profileに書…
グラフ理論~点と線~ 数学の一分野でありながら、情報系の特にアルゴリズム分野で発展してきたグラフ理論。 基本的な部分はとっても簡単で、とにかく点(node)と線(edge)について考える学問。 実装に使う言語は、boostにgraphアルゴリズムがあるようなのでc++…
「たった六人を介するだけで、世界中の人とつながれるのです。」キャッチーで身近なテーマが多く、一般的な読み物としても人気の高いネットワークの分野。バラバシ著の新ネットワーク思考は、ネットワークの理論が発展してきた背景を時系列で追うことができ…