忘れないようにメモっとく

機械学習とかプログラミングとか。

pandas

kaggleにpythonを使ってみる(4) 〜 submission

予測結果を提出する。 これまでpandasやsklearnといったライブラリを利用して、予測モデルを作ってきたので提出までやってみる。 Make a submissionのページはこんな感じ。[ Clip or drop your submission here ] をクリックして、提出ファイルを選択する。 …

kaggleにpythonを使ってみる(3) 〜sklearn

sklearnのランダムフォレストを使う。 前回の予測モデルは、線形モデルのロジスティック回帰。 今回は、ensembleモジュール内にあるランダムフォレストを試してみる。 あと、データを加工するときとか、評価するときの便利メソッドもいくつかメモ。 from skl…

kaggleにpythonを使ってみる(2) 〜sklearn

機械学習ライブラリのsklearn(scikit-learn) 前回の続き 予測モデルをつくるときに、機械学習のライブラリを使ってみようということで、sklearnを試してみる。 というかpandasに機械学習入ってると思ってた。。まずはインストール。 $ pip install scikit-le…

kaggleにpythonを使ってみる(1) 〜pandas

統計ライブラリのpandas データマイニングのコンテストkaggleでpythonの統計ライブラリpandasを使ってみた。こちらの記事で、Rを使って予測モデルを作っているので、参考に。 kaggleで予測モデルを構築してみた (1) - kaggleって何? - About connecting the…

Scipy Superpack

科学技術計算にpythonを使う うちの研究室ではCやmatlabを使うことが多いけれど、最近自分はpythonをよく使う。 微分方程式を使ったシミュレーションなどでは、計算速度の問題でC++で書くけど、短時間で済むデータ解析などにC++を使うのはかったるい。matlab…